2023.08.06
院内でのマスク着用についてご協力のお願い Wearing Masks in the Clinic~Our Request for Your Cooperation~


クリニックには、感染症に弱い病気や治療中の方々も来院されます。


当院では、ご来院の皆さまに安心してお過ごしいただけるよう、職員一同、院内におけるマスク着用を徹底し、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでいます。
このため、来院される皆さまにも引き続きマスクの着用をお願いしております。
マスクは、正しい装着方法で、必ず着用の上ご来院ください。
また、診察や検査の際は、マスクを外さず着用のままでお願いいたします。

院内感染対策にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、最新の国内・都内新型コロナ感染症動向については以下のサイトをご参照ください。

・内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策(http://corona.go.jp/various-data

・新型コロナ・季節性インフルエンザ リアルタイム流行・疫学情報(https://moderna-epi-report.jp

1. 来院時・検査時は必ずマスク着用をお願いします。

2. ソーシャルディスタンスにご協力をお願いします。付き添いの方はご家族に限らせていただき原則1名様までとさせていただきます。

3. 受付時に非接触での体温測定と手指のアルコール消毒をお願いしております。

以下の症状がある方は必ず事前にご連絡ください。

・喉・咽頭痛・咳などの症状がある方

・過去7日以内に37.5度以上の発熱があった方


2023.09.24
インフルエンザ予防接種のお知らせ

令和5年度インフルエンザワクチンの予約を開始いたしました。

接種は予約制になります。ワクチンの供給量により、曜日・時間・実施人数に制限を設けておりますので
ご希望の日時に添えない場合もあります。

接種期間:10月から        

予約方法:お電話と直接来院でのお申し込みのみ(予約サイトからは不可


詳しくはお問い合わせください。

2023.07.30
令和5年度 区民健診・がん検診のお知らせ

予約受付実施中です。


受診期間:令和5年6月1日(木)~令和6年2月15日(木) 
健診可能地域:杉並区・中野区・世田谷区
*健診の受診期間は各区によって異なりますのでご確認の上
ご予約をお願いいたします。
実施可能ながん検診:肺がん検診・大腸がん検診のみ


完全予約制で曜日・時間・1日の実施人数に制限を設けております。

予約は受付窓口、あるいはお電話からのみとなります。

ご状態により当院ではお受けできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

来院時はマスク着用を厳守、脱着しやすい衣類でお願いします。

2023.03.26
マイナ受付

月1回保険証確認をしております。

お忘れの場合は自費での診療となります(後日保険証持参の際、差額をお返しします)ので必ず持参をお願いします。

4月よりマイナンバーカードでの受診も可能ですが、当面の間、保険証も必ず持参されるようお願いします。

公費負担医療制度などの受給者証はこれまで通り持参ください(提示のない場合、制度をご利用いただけません)。

2022.03.31
各種クレジットカード、電子マネーでのお支払いについて

令和4年4月1日より、2000円以上のお支払額に限り、これまでのクレジットカードに加え、各種電子マネーの使用も可能となりました。
これに伴いPayPayとLine Payでのお支払いも2000円からとさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ホームページ下に使用できるカード、電子マネーの一覧を表示してあります。

2021.10.15
画期的な片頭痛予防薬について

4週に1回皮下に注射する片頭痛予防薬です。
直近での頭部MRIに異常がなく、これまでの片頭痛予防薬の効果が不十分な方が対象となり、発作回数を減らし痛みの軽減が期待できる画期的な薬です。片頭痛の痛みの直接の原因とされているタンパク質の働きを抑えることで効果を出します。
保険適応ですが月あたり14000円程度の費用がかかります。詳しくはホームページ内の「慢性頭痛」をご覧ください。

2021.09.27
新しい帯状疱疹ワクチンの接種開始のお知らせ

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の接種を開始いたしました。
50歳以上が対象の不活化ワクチン(病原性をなくしたウイルスの一部を成分としたワクチン)で帯状疱疹の予防効果は97%(従来の生ワクチンは51%)と高い効果が認められています。
2ヶ月あけて2回の筋肉内注射が必要です。
自費になりますので詳細はホームページ内の予防接種の項をご参照ください。